2021年12月31日現在の401(k)の資産割合を紹介します。現在の勤務先で利用している401(k)になります。以前の勤務先の401(k)はこちらにロールオーバーしてしまったので、今のところ401(k)はこれひとつです。
1. 現在のポートフォリオ
2021年12月末現在の資産割合は以下の通りとなっています。といっても、9月末とほぼ変わらず、株式 75%、ボンド 25%と、株式の割合が高めのポートフォリオとなっています。また、これまで軽視していた海外の銘柄(Emerging Markets銘柄)に投資するファンドへも若干配分しています。中規模企業(Mid Cap) に投資するファンドへ の配分がその分少なくなりました。
2. 各ファンドの成績およびポートフォリオの構成の変化
2021年の7月に証券会社が変わり、その際に投資ファンドの見直しをしたばかりなのでまだ投資比率はさほど変わっていません。
12月末時点では中規模企業(Mid Cap)に投資するファンドおよび海外の銘柄(Emerging Markets銘柄)に投資するファンドが実際の投資額よりも下がってしまった半面、大規模企業(Large Cap)に投資するファンドが割と好成績だったため、大規模企業への投資が若干増えています。ボンドに投資するファンドはほぼ変化なしでした。
分類 | Ticker | ファンド名 | 投資比率(開始時) | 保有比率(2021年9月31日時点) | 保有比率(2021年12月31日時点) | 増減率(注) |
Stock – Large Blend | FXAIX | Fidelity 500 Index Fund | 40.0% | 39.8% | 42.1% | 7.4% |
Stock – Mid Cap Growth | FSMAX | Fidelity Extended Market Index Fund | 15.0% | 15.0% | 14.4% | (1.93%) |
Stock – Diversified Emerging Mkts | RNWGX | American Funds New World Fund Class R-6 | 20.0% | 19.7% | 18.8% | (4.02%) |
Bond – High Yield Bond | BRHYX | BlackRock High Yield Bond Portfolio Class K | 25.0% | 25.5% | 24.6% | 0.38% |
合計 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1.98% |
(注) 「増減率 」は、2021年12月末時点での残高と、「2021年7月と9月に401(k)の口座にロールオーバーした金額に配当金およびキャピタルゲインの受け取りによる増加分を足したうえで、管理費の支払いによる減少分を引いた残高」を比較しています。
**********************
I am a Japanese, residing in the US. I am trying to find a way to earn stable income at home through investments in stocks or other products as well as some sort of internet business. ▶ More detailed profile can be viewed from here.
最新記事 by 暮眞★潤 (Jun Kurema) (全て見る)
- ジム・クレイマー氏に学ぶ:2024年9月末時点のクレイマー氏の慈善信託 (charitable trust)のポートフォリオ - 2024年10月21日
- ジム・クレイマー氏に学ぶ:2024年8月末時点のクレイマー氏の慈善信託 (charitable trust)のポートフォリオ - 2024年9月1日
- ウォーレン・バフェット氏に学ぶ:2024年6月末のバークシャー・ハサウェイのポートフォリオ(2024年8月公表) - 2024年9月1日
- メトロポリタン・オペラ 2024-2025シーズンの演目一覧(劇場・ラジオ・映画館) - 2024年8月5日
- ジム・クレイマー氏に学ぶ:2024年7月末時点のクレイマー氏の慈善信託 (charitable trust)のポートフォリオ - 2024年8月5日